※定期テスト(中学生)/進研模試(高1・2生)結果!!

最近、クラウドファンディング関連の投稿ばかりで、本業はどうなの?と思われている方もいらっしゃったかも知れません。ご安心下さい。当塾は、本業をそっちのけにしてまで、生徒勧誘などには走りません。目の前のお客様が第一です。

 

時代や学年に合った学習法を具体的に指導し、実践すれば下記のような結果は、特別すごいということはありません。むしろ当然です。
「行為の価値」が違うからです。

 

・中学生の定期テストの結果(表の一番上が、先日の後期期末テスト)
【2018~2019】中学生定期テスト結果

 

 

※中学に入学してから、自己最高点を獲得した生徒が中2だけで3名もいます!!

 

・高校生の第3回進研模試の学内順位と全国での偏差値
【2019】高1・高2 進研模試結果

 

※高校生の英語の劇的な偏差値の伸びは想定内です。第二言語学習得の過程にのっとり、中学時代からのシャドーイングやオーバーラッピング、口答英作文を絶え間なく繰り返した結果です。もう彼らに追いつくことは不可能でしょう。

 

 

エアコン・椅子・パーテーション、全て設置完了しました

イス・パーテーション

 

私自身、クラウドファンディングは「金の成る木」だと思っていました。しかし、成功させるには、しっかりとした知識とストラテジーがないと無理だと知ったのが1年前。

 

 

今回のクラファンの難易度の高さは、起案する前から分かっていました。

 

 

①リターンの大半が目に見えないものであること

 

 

②既存の店舗が行うため、現塾生からの支援が必要なこと

 

 

③この地域に全く浸透していないものを、知ってもらうこと

 

 

そのために、お客様には誠意を持って接し、絶対に嘘はつかないと決めました。

 

 

大変有り難いことに、現塾生のみならず、卒塾生、前職時代の教え子、私の大学時代の友人が次々と共鳴してくれました。

 

 

支援者の皆さんの「応援コメント」に勝るチラシや口コミはありません。「クラファンは信頼をはかるツール」だと教わった意味が今、理解できました。

 

 

後は、当塾の信頼を新しいお客様に知っていただくのみです。

 

 

地域のレベルが当塾に追いつくのが先か、当塾が閉校するのが先か、真剣勝負の始まりです!

エアコン設置完了しました

1/28(月)、皆さんの信頼と共感のお力でエアコン2台が設置完了しました。リモコンの最初の一押しは生徒にしてもらいました。▼

 

エアコンボタン押し

 

 

 

毎年、夏が来る度に汗だくになる生徒たち。

 

 

業務用扇風機、クーラーボックス、氷のカタマリetc.全ては焼け石に水でした。

 

 

冬はファンヒーターで凌ぐため、毎週20リットルの灯油を2つの容器に入れ(計40リットル)テナントの3階までフラフラになりながら運んだこの7年半。

 

 

そんな中でも生徒は通ってくれたのです。感謝の言葉以外見つかりません。

 

それもようやく終わります。

 

寒い中作業をして下さった業者の方々、必死に値引き交渉をして下さった仲介にはいっていただいた方に御礼申し上げます。

※重要:塾生の皆さんへ【リターン提供状況】

【クラウドファンディングについて】
塾生の皆様には、少しずつリターンを解禁しています。

 

【現時点でのリターンの進捗状況】
¥40,000コースをご支援の方
・高1→授業1回終了/中2→授業1回終了/中1→授業1回終了

 

¥20,000コースをご支援の方(全4回)
・中2→Kさん:2回終了/Sくん:1回終了

 

※リターン提供の時間帯は、対象の方を最優先して対応しますので、ご了承下さい。

 

 

信頼関係と通塾年数は比例しない

「目に見えないものをお返しする」という勇気のいるクラファンへのチャレンジでしたが、皆様のご支援で目標としている200%(\2,000,000)に少しずつ近づいてきました。第一目標の100%は到達できましたので、早速リターンの授業の提供を開始しました(該当者のみ)。

 

もう、「元大手進学塾講師」という「看板」で当塾に来られる方はいません。入塾説明では、嘘を一切つかずに、こちらの誠意をお伝えして入塾していただいた方ばかりです。「ここならうちの子を預けても大丈夫だ」という「信頼・共感」が得られていると信じて、日々、生徒と対峙しています。

 

最近、私自身がお客様から学んだことが一つあります。それは、「信頼関係を築くのに、通塾年数は必ずしも比例しない」ということです。現に、入塾わずか入塾2か月程の新規の方でも、しっかりとHP等をチェックし、能動的に塾を利用されています。確かに、生徒さん自身が勉強法や環境の変化に適応できるようになるには、数ヶ月を要します。ただ、こちらの「想い」を保護者の方がいち早く汲み取っていただければ、「数値」という形での結果は、早い段階で出るのではないかとも思います。

 

FAAVOトップ

 

【お願い】

クラウドファンディングは、「金のなる木」ではありません。「信頼を可視化したもの」が正しい解釈です。したがって、「信頼と共感」がない方からのご支援は受け付けるべきではないと考えます。トップページ、レポート、全ての応援コメントに目を通していただき、その後で支援の検討をしていただければと思います。尚、現在、ご支援いただいている方には、必ず説明をしています。主旨と意図も理解していただきたいからです。