オンラインでも対面でも「やる人はやる」

今回のオンライン化で、改めて分かったことは、オンラインでも対面でも「やる人はやる」「やらない人はやらない」ということです。

 

▶自習用の部屋は、出席頻度の高いメンバーは、対面で行っていた時と全く同じです→”結果が出ない”と「永久に来ない1週間の8日目」を待つ人が「正しくない努力」をしている時に、彼らは質問をし、音読をし、いつもと同じように自習に励んでいます。

 

 

▶結果を出している人ほど、家と塾での姿勢に差異がない→「講師の見ている前で、指示通りに勉強する」のはどこの塾の生徒さんでもできます。会社でもそうですが、「上司(塾なら講師)の見ていないところで、しっかりと指示通りにできるか」を凝視させていただいています。講師はギャラリービューで全員の生徒を見ています。面白いくらいに2極化します。

 

※塾でだけ”いい子“を演じようとする生徒は所作でバレます。
例えば…
①姿勢(よくカメラがオフになる/手遊び/髪の毛をいじる)
▶そのまま点数に反映されます

②能動性(こんな事例がありました)
▶「宿題はスクショして画面共有で見せて」とお願いしました。
(1)普段から能動的な生徒は、「自分で調べ、定刻までに」必ず見せてくれます。質問も事前に分からない問題だけをスクショし、画面共有してくれるので、非常にスムーズに対応できます。

 

(2)(1)の生徒との差はやる前から「PCでスクリーンショットを撮ったことがないので、やり方が分かりません」ということです。
この自粛期間で、時間は大量にあるはずです。調べる媒体は大量にあります。

 

【結論】
オンラインでも対面でも結果は同じ
「点数だけ」見れば全てが分かる

 

1週間は7日、1日は24時間です

●各種URLをlit.linkにまとめました。写真またはマークをそのままクリックorタップしてご覧下さい。

 

https://lit.link/takashimizunogtmsteam

 

先日、ある生徒が全国模試で学内1位を獲ってきました。入塾当初(中1後期)は5科目で400点にも満たない状態でした。

 

ご家庭と本人といち早く信頼関係を築くことができましたので、正直なところ、このくらいの結果は「普通」です。エピソードが色々ありすぎて、このページにはおさまりません。

 

 

結果を残す生徒は「行動が速く、その中で多くの選択肢を導き出せる」のです。「明日から頑張ろう」などと言っている「永久に来ない1週間の8日目を待っている人」とは「行為の価値」が違うのです。

 

 

【情報強者になれる田舎の個人塾:考学館】

2021年3月14日で、考学館各務原も開校10年になりました。風評被害、嫌がらせ、同調圧力など様々な困難も乗り越え、ここまで来れました。以下のリンクも併せてご覧下さい。

 

①クラファン1回目 →https://camp-fire.jp/projects/view/290184

②クラファンァン1回目応援メッセージ →https://www.kougakukan-k.jp/taikenki/wp-content/uploads/2021/02/6d671eac8d65067cc632fe0ab3b447e8.pdf

③クラファン2回目 →https://synergy-crowdfunding.com/projects/view/20

④2021料金体系 →https://www.kougakukan-k.jp/taikenki/wp-content/uploads/2021/02/9ad7d094d24c417482df9b7dea08b850.pdf

⑤2021時間割 →https://www.kougakukan-k.jp/taikenki/wp-content/uploads/2021/03/a34f8c7aaba380b067325bc3d55592f5-1.pdf

⑥生徒の変貌と通塾歴 →https://www.kougakukan-k.jp/taikenki/wp-content/uploads/2021/03/13536b903e65bd3c67c7f4dc342f6ab2.pdf

⑦入試結果 →https://www.kougakukan-k.jp/taikenki/wp-content/uploads/2021/03/aef73057d8883a6eef07cc4ab2fdb7b5.pdf

 

 

【当塾を支えて下さる方々↓】

⑧堀之内九一郎チャンネル →https://www.youtube.com/watch?v=ptO_g…

⑨税理士河南恵美のYouTubeチャンネル →https://www.youtube.com/channel/UCOe2…

⑩涙腺崩壊:堀之内九一郎社長から私個人へのメッセージ →https://youtu.be/rrpMGzRdpts

⑪AKANESASさんHP → https://www.akanesas-web.com/

⑫Conquest G-axisさんYouTubeチャンネル →https://www.youtube.com/user/hiroyuki…

「自称」英語得意な人は当塾には向きません

●各種URLをlit.linkにまとめました。写真またはマークをそのままクリックorタップしてご覧下さい。→https://lit.link/takashimizunogtmsteam

 

 

先日、私が話した「日常会話」を紹介しますが、本当にこれらが英訳できるのなら、もっと専門的に英語を学べるスクールに通われた方がいいと思います。(tailgateroad rageという単語を言えるということですから…)

 

●「昨日、出勤途中に煽り運転されちゃちゃんだ、車のハンドル握ると人格変わる人がたまにいるからね」

 

【情報強者になれる田舎の個人塾:考学館】

2021年3月14日で、考学館各務原も開校10年になりました。風評被害、嫌がらせ、同調圧力など様々な困難も乗り越え、ここまで来れました。以下のリンクも併せてご覧下さい。
①クラファン1回目 →https://camp-fire.jp/projects/view/290184
【当塾を支えて下さる方々↓】
⑧堀之内九一郎チャンネル →https://www.youtube.com/watch?v=ptO_g…
⑨税理士河南恵美のYouTubeチャンネル →https://www.youtube.com/channel/UCOe2…
⑩涙腺崩壊:堀之内九一郎社長から私個人へのメッセージ →https://youtu.be/rrpMGzRdpts
⑪AKANESASさんHP → https://www.akanesas-web.com/
⑫Conquest G-axisさんYouTubeチャンネル →https://www.youtube.com/user/hiroyuki…

 

 

 

夏期講習(中3/高3以外)はやらずとも結果は出す当塾

【中3と高3以外で夏期講習をやらない理由】

●各種URLをlit.linkにまとめました。写真またはマークをそのままクリックorタップしてご覧下さい。→https://lit.link/takashimizunogtmsteam

 

 

中学卒業後に、継続する生徒が多い当塾では、広い観点からお子様を見ています。大学受験で最も必要とされるのは、「要領の良さ」です。ならば、ストレスを感じる期間は短い方が望ましいです。また、普段からの演習や質問対応、自習室でのやりとりで、充分に密度の濃い学習が可能です。「夏期講習」と銘打ってなくとも、それに匹敵する内容はできています(しっかりと活用できる方のみ)。

 

しっかりとこちらの指示通り自学自習を行ってくれれば、イベント等を行わずとも、十分に楽しい空間を提供できます。

 

どこの塾でも、責任者の先生の仰ることをしっかりと聞き、その通りに実行すれば結果はついてきます。当塾で結果を残した卒塾生や、現在通っている塾生は、それが分かっています。週2回だけの通塾だけで「点数を上げてくれ」は無理です。

 

【情報強者になれる田舎の個人塾:考学館】

2021年3月14日で、考学館各務原も開校10年になりました。風評被害、嫌がらせ、同調圧力など様々な困難も乗り越え、ここまで来れました。以下のリンクも併せてご覧下さい。
①クラファン1回目 →https://camp-fire.jp/projects/view/290184
【当塾を支えて下さる方々↓】
⑧堀之内九一郎チャンネル →https://www.youtube.com/watch?v=ptO_g…
⑨税理士河南恵美のYouTubeチャンネル →https://www.youtube.com/channel/UCOe2…
⑩涙腺崩壊:堀之内九一郎社長から私個人へのメッセージ →https://youtu.be/rrpMGzRdpts
⑪AKANESASさんHP → https://www.akanesas-web.com/
⑫Conquest G-axisさんYouTubeチャンネル →https://www.youtube.com/user/hiroyuki…

 

 

 

現実から目を背ける人は、成功体験はできません

●各種URLをlit.linkにまとめました。写真またはマークをそのままクリックorタップしてご覧下さい。→https://lit.link/takashimizunogtmsteam

 

当塾の塾生で「数値」という形で結果を残している人は、下の表の事柄は全てできています。

 

例えば、毎日16:00過ぎから自習に来る中3生。(勿論、部活や他の習い事との兼ね合いもあるので、自習は強制的に来るべきではありませんが、家庭学習で効果が出ないのなら、「やっていないのと同じ」です)

 

高校入学時点では、ほぼ最下層だったにも関わらず、今では学年上位10%以内にいる高校生が、毎日塾に自習に来ること。さらに、一般受験での大学合格を目指すため、一緒に勉強のスケジューリングを行っていること…

 

こういうことが行われていることを、知っている塾生がどれだけいるのでしょうか。現実として受け止めなければなりません。週2回だけの通塾で、上述した生徒たち以上の成果が出たら、彼らに失礼です。まずは、自分の「分」を知ることが大切です。

 

上の表の事柄が全てできるようになってから、ようやく数値が上がるのです。この校区は都市部に大きく教育のレベルが劣っています。私は普段、プロ家庭教師として大都市圏の生徒に指導をしていますので、その歴然とした違いも分かるのです。

 

私が予備校生時代、講師の先生がこう仰いました。
根拠もないのに無謀な夢を持つこと=怠惰である

 

 

【情報強者になれる田舎の個人塾:考学館】

2021年3月14日で、考学館各務原も開校10年になりました。風評被害、嫌がらせ、同調圧力など様々な困難も乗り越え、ここまで来れました。以下のリンクも併せてご覧下さい。
①クラファン1回目 →https://camp-fire.jp/projects/view/290184
【当塾を支えて下さる方々↓】
⑧堀之内九一郎チャンネル →https://www.youtube.com/watch?v=ptO_g…
⑨税理士河南恵美のYouTubeチャンネル →https://www.youtube.com/channel/UCOe2…
⑩涙腺崩壊:堀之内九一郎社長から私個人へのメッセージ →https://youtu.be/rrpMGzRdpts
⑪AKANESASさんHP → https://www.akanesas-web.com/
⑫Conquest G-axisさんYouTubeチャンネル →https://www.youtube.com/user/hiroyuki…