合格体験記10 Kさん

私は考学館ができた頃から通っています。当初は先生が一人で、生徒も少なく、少し不安でした。中学2年生だった私は数学が苦手で、以前通っていた塾は質問しにくかったのを覚えています。しかし、この塾に入って先生がおっしゃったことがあります。それは、「質問はどんどんして分からない問題は分からないままにしない」ということです。それからは数学はもちろん、他の教科も分からない問題があれば質問しに行きました。中学3年生になった頃には、受験生として勉強するために塾に行く習慣がついていました。そのおかげで、自分が志望していたよりも上の高校に合格することができました。そして、高校2年生になった今も通い続けています。次は大学受験に向けて、夢を叶えるためにこの塾で頑張っていきます。

合格体験記9 Kさん

僕はこの塾ができて一年目に入りました。僕がこの塾に入り、一年くらいたつと、内申が8ほど上がり、また入試では443点をとることができました。今も継続して通っていますが、塾のおかげで良い点数をとることができています。この先の大学入試に向けて頑張っていきます。

合格体験記8 Mさん

私は中学二年生の時、この塾が出来た年に入塾しました。高校受験前の最後の岐阜新聞テストでとった点数は、志望校の目標点数には届かず、諦めかけていました。その時、先生は、私に言葉を掛けてくださり、そこからの数か月一生懸命頑張りました。そして、入試本番では、自己最高点をとり、合格することができました。合格できたのも先生のサポートがあったからだと思います。私は高校に入ってからもこの塾に通っています。そして、今は、英米科の大学を志望しています。塾の英語の授業では、常に大学受験に向けての内容で、文法以外にも長文読解、英文解釈の授業も丁寧に教えていただいています。また、大学の相談も真剣に乗ってくださいます。志望大学を目指して頑張りたいです。

合格体験記7 Yさん

僕は小6の2月頃に、この塾に入塾しました。この塾に入る前の僕は、学校のテストの点数も悪く、人とうまく話すことさえできませんでした。しかし、この塾に入ってからは、先生方の丁寧な対応と自習する場所を提供していただいたおかげで、中学校では人に言っても恥ずかしくない成績をとることができました。また、勉強のことだけではなく、目上の人との話し方などの礼儀を学ぶことができました。そのまま塾を継続した今では高校で1番の成績をとれています。これからも先生方のご指導のもと、がんばっていきたいと思います。

合格体験記6 Sさん

僕は、塾が開校してから今までずっと通い続けています。僕が入塾したのは小学校6年生の終わり頃でした。僕がこの塾に出会ったきっかけは、友達からの紹介でした。僕は塾に行ったことがなかったので、塾がどういった所なのか全く知りませんでした。そんな僕に水野先生は、塾と学校の違いを教えてくれました。これが水野先生が最初に教えてくれたことでした。そして、中学に入学してからは、高校入試という目標に向かって頑張りました。僕がこの塾に入って最も苦しかったときは、高校受験を控えた3年生の時でした。僕は内申がなかったため、その分、点数でカバーしなければなりませんでした。しかし、なかなか点数が伸びず、先生に厳しい事を何度も言われました。その時僕は、塾をやめてしまいたいと思いました。でも、ここで諦めたら全てが無駄になってしまうと思い、先生を信じて毎日毎日塾に行き勉強しました。するとしだいに点数も伸び、入試では理科で100点をとることができました。入塾したての頃は、不安もあったけれど、今思えばこの塾を選んで本当に良かったと思いました。今は高等部に継続して通っていますが、これからは大学受験に向けて今以上に努力していきたいです。