テスト終了日に自習に来る、それくらい楽しい当塾

【テスト終了日に自習】

 

当塾はいわゆる強制自習はありません。

定期テストが終了した生徒が何故か自習室へ。

「暇だから来ました。」とのこと。他にも数名いました。

 

自分自身が高校を出ていないのでよく分かりませんが、大体、高校生はテスト終了日は遊びに行くものばかりだと思っていました。

 

 

 

「塾に来る」ということを優先順位の上位に持ってきてくれるというのが、嬉しいことです。それは単に塾が「楽しい」からでしょう。

 

 

拝金主義に走らず、今後も講師、生徒ともに楽しめる非日常空間でありたいと思います。

 

 

①当塾の運営方針に助言をいただいた、「マネーの虎」堀之内九一郎社長に相談に乗っていただいた動画

https://www.youtube.com/watch?v=ptO_gzrLeKA&t=695s

 

風評被害に感謝!下らない噂話を叩き潰す「信頼の可視化」。2度のクラウドファンディング(応援や支援コメントは、実際に支援した方しか書き込めません。自作自演が不可です。)

 

●1回目→https://faavo.jp/gifu/project/3310

 

●2回目→https://synergy-crowdfunding.com/projects/view/20

マネーの虎にお会いしてきました

保護者様世代はご存じの方も多いと思いますが、十数年前、「マネーの虎」という番組が放送されていました。そこで出資者のお一人として出演なさっていた、堀之内九一郎社長のところにお邪魔しました。

 

※【動画】→https://www.youtube.com/watch?v=ptO_gzrLeKA

 

社長のYouTubeライブでプレゼント企画があり、私が幸運にも当選した1名になれたのです。滅多にない機会ですので、直接取りに伺い、相談にも乗っていただけました。

 

①過剰サービスを一切やめ、拝金主義に走るべきか

②風評被害への対応

 

この2点を相談し、ご指南いただけました。

私の中の答えは全て堀之内九社長が動画の中で仰っています。

頭の中の曇り空が一気に晴天になりました。

 

当塾の「脱八方美人」「頑張るお子様を平等に贔屓する」という理念は揺るぎません。

 

「生徒にやる気を起こさせてやろう」「尊敬されるような講師でなければならない」とは思いません。また、それが可能ならこの地方都市で個人塾など開きません(笑)。

 

ご支持下さるお客様や仲間のためにも、今後とも全力でお客様のサポートをさせていただきます。

 

【信頼を可視化したクラウドファンディングの結果】

●1回目→https://faavo.jp/gifu/project/3310

 

●2回目→https://synergy-crowdfunding.com/projects/view/20

本業以外を認めていただける嬉しさ

先日、通塾歴の長い生徒の保護者様と面談をしました。
その際、「ずいぶんと塾内をきれいに清掃されていますね。」と言っていただけました。開校してもうすぐ10年が経過しますが、掃除のことを褒められたのは、2回目です。

 

 

数年前、ある方に「お客様が気づかないところまで気を配るのが、本来のサービス業のあるべき姿だ。」と言う助言をいただき、それ以来、トイレ掃除はもちろん、窓拭き、サッシ、水回り(汚れがしつこい時は重曹を用います。)等々、ずいぶんと時間をかけて毎日のルーティンにしてきました。それを気づいていただけた事は、本当にありがたいことです。

 

私は、生徒のマウントを取り、「やる気を起こさせてやる」「俺のおかげでお前の成績が上がったんだ」などという気は毛頭ございません。塾講師はあくまでもサービス業。大した学歴もない高校中退の中途半端な人間です。

 

今後も通っていただくお客様に満足していただけるように、授業はもちろんのことそれ以外のことにも気を配っていきたいと思います。ただし、当塾は「脱八方美人」をスローガンにしておりますので、頑張る方は平等に贔屓します。